HOME > イベント情報
寺泊港まつり(新潟県長岡市)

8月6日(土)はサマーフェスティバル、7日(日)は海上花火大会が実施されます。 |
|
場所 | 長岡市(寺泊地域) |
---|---|
日時 | 平成28年8月6日(土)、7日(日) |
お問合せ先 | 長岡市寺泊観光協会 TEL:0258-75-3363 |
URL | http://www.niigata-inet.or.jp/teradomari/![]() |
寺泊観光まつりとよさこいフェスティバル(新潟県長岡市)

よさこい踊り・キッズダンスコンテストが実施され、屋台村やフリーマーケットも出店されます。 |
|
場所 | 長岡市(寺泊地域) |
---|---|
日時 | 平成28年5月15日(日) |
お問合せ先 | 長岡市寺泊観光協会 TEL:0258-75-3363 |
URL | http://www.niigata-inet.or.jp/teradomari/![]() |
オアシス2016春(新潟県佐渡市)

新潟県佐渡市で伝統芸能祭「オアシス2016春」が両津港佐渡汽船ターミナルで開催されます。当日は佐渡島内各地の伝統芸能や郷土料理が楽しめるイベントがあり、加茂湖カキ祭りや昨年初めて開催された「Sea級グルメin佐渡」で授賞した料理など出店があります。また、今回は島内初開催となる「佐渡バル」も両津港周辺の飲食店や旅館にてお楽しみ頂けます。楽しいイベント盛りだくさんとなりますので、この機会に是非ご来場ください!(入場無料・雨天決行) |
|
場所 | 両津港佐渡汽船ターミナル (みなとオアシス佐渡両津) |
---|---|
日時 | 平成28年3月6日(日) 午前9時15分~午後3時まで |
お問合せ先 | (一社)佐渡観光協会両津港案内所 TEL:0259-23-3300 |
富山湾シンポジウムを開催します!(富山県富山市)

3月5日(土)富山県富山市において、富山湾シンポジウムを開催します。当日はNPO法人日本ビーチ文化振興協会の理事長で、オリンピック北京大会・ロンドン大会のビーチバレーボール日本代表として活躍された朝日健太郎氏が講師による基調講演や「富山湾。海、みなと・ビーチの可能性」をテーマとしたパネルディスカッションなど、富山湾の魅力について情報が発信されます。 |
|
場所 | 北日本新聞ホール(富山県富山市安住町2-14) |
---|---|
日時 | 平成28年3月5日(土)13:30~16:50 |
お問合せ先 | 国土交通省 北陸地方整備局 伏木富山港湾事務所 TEL:076-441-1901 |
URL | http://www.toyama.pa.hrr.mlit.go.jp/![]() |
オアシス2015冬(新潟県佐渡市)

新潟県佐渡市における伝統芸能祭「オアシス2015冬」が開催されます。当日は島内各地の伝統芸能や佐渡の海グルメ!特産品販売など楽しいイベントいっぱいの祭典です!北陸管内では初となる「佐渡Sea級グルメ大会」も開催されます!この機会に是非ご来場ください!!(入場無料・雨天決行) |
|
場所 | 両津港佐渡汽船ターミナル (みなとオアシス佐渡両津) |
---|---|
日時 | 平成27年11月22日(日) 午前9時15分~午後3時まで |
お問合せ先 | 両津港商工会(観光部局) TEL:0259-27-5128 |
「日本海にぎわい・交流海道ネットワークin敦賀」講演会の開催について(福井県敦賀市)

10月8日(木)福井県敦賀市において開催される本ネットワークの総会に合わせて、講演会を開催いたします。当日は「人道の港」と「クルーズ」の2つをテーマに日本海側の港の魅力についてご講演を頂きます。 ※来場に際して、駐車場に限りがありますので公共交通機関のご利用をお願いします。 |
|
場所 | 敦賀市福祉総合センター「あいあいプラザ」1階あいあいホール (福井県敦賀市東洋町4-1) |
---|---|
日時 | 平成27年10月8日(木)15:00~17:30 (受付:14:20~) |
お問合せ先 | 敦賀市産業経済部商工・貿易振興課 TEL:0770-22-8122 |
敦賀まつり(福井県敦賀市)

市民から「けいさん」の愛称で親しまれている氣比神宮は7柱の御祭神をまつる北陸道の総鎮守となります。 |
|
場所 | 敦賀市内 |
---|---|
日時 | 平成27年9月2日(水)~5日(土) |
お問合せ先 | 敦賀まつり振興協議会事務局 (敦賀市商工・貿易振興課内) TEL 0770-22-8122 |
URL | http://www.turuga.org/places/tsurugamatsuri/tsurugamatsuri.html![]() |
第66回とうろう流しと大花火大会(福井県敦賀市)

名勝「気比の松原」で赤・青・黄色のとうろうが漂う中、約1万発の花火が打ち上げられ、海と空と音と光の豪華絵巻が繰り広げられます。 |
|
場所 | 敦賀市(気比の松原) |
---|---|
日時 | 平成27年8月16日(日) |
お問合せ先 | (一社)敦賀観光協会 TEL 0770-22-8167(平日) 敦賀観光案内所 TEL 0770-21-8686(土・日・祝日) |
URL | http://www.turuga.org/information/2015/08/20150816_hanabi/20150816_hanabi.html![]() |
第20回敦賀港カッターレース大会(福井県敦賀市)

敦賀港の夏の風物詩として、今年で20回目を迎える敦賀港カッターレースが開催されます。 |
|
場所 | 敦賀市(敦賀港川崎松栄岸壁) |
---|---|
日時 | 平成27年7月19日(日) |
お問合せ先 | 敦賀港カッターレース実行委員会 TEL 070-5631-9555(宇野電器商会内) |
URL | http://www1.rcn.ne.jp/~muumi/race.html![]() |
第6回唐津・虹の松原ツーデーウォーク(佐賀県唐津市)

初春の唐津を歩く佐賀県下最大のウォーキングイベント。「美しい日本の歩きたくなるみち500選」認定大会です。 |
|
場所 | 唐津市(唐津市内一帯) |
---|---|
日時 | 平成28年3月19日~20日予定 |
お問合せ先 | (一社)唐津観光協会 |
URL | http://www.karatsu-kankou.jp/![]() |